ジョン・ハモンド自伝(John Hammond On Record)1977、ジョン・ハモンド(John Hammond)(1910〜1987)ジャズの黎明期の業界裏話、といった内容。 ジョン・ハモンドの語りは明るくて、ブルースやジャズの暗さを感じさせない。 |
|
ブルースの生まれた土地(The Land Where The Blues Began)1993、アラン・ローマックス(Alan Lomax)(1915〜2002)アラン・ローマックスによる回想録。 ウィリー・ブラウンという男と酒を飲みに行く描写があるが、かの伝説のウィリー・ブラウンだろうか。ビック・ビル・ブルーンジーとメンフィス・スリムを自 宅に泊めてやって、ブルースについて語り合う描写なども。アラン・ローマックスは、本当に凄いな。 |
|
ジェリー・ウェクスラー自伝(Rhythm And The Blues)1993、ジェリー・ウェクスラー(Jerry Wexler)(1917〜2008)ジェリー・ウェクスラーの容貌から、天才肌の奇妙なお爺さんというイメージだったが、この本を読んで印象が変わった。音楽への愛情もさることながら、ビジ ネスとして仕事にのめりこみ、競合するレーベルとの熾烈な争いに奮闘する様子が、包み隠さず語られていて、ジェリー・ウェクスラーを身近な存在と感じるよ うになった。 |
|
ブルース・ピープル(Blues People)1963、リロイ・ジョーンズ(Leroi Jones)(1934〜)ブルースを近代アメリカ史の観点で語った評論。 ブルースの変化を追い、(この本が書かれた60年代の段階では)クール・ジャズを、一番新しい形だと結論付けている。 |
|
ジャイアンツ・オブ・ジャズ(Giants of Jazz)
1957、スタッズ・ターケル(Studs Terkel) |